SSブログ

昔の学校。 [たとえ話]


近代以前の日本の学校……と言えば、わたしなど

「寺子屋」

という言葉をすぐに思い浮かべますが、それは城下町のよ

うな都会での話でしょう。




たしかに都会では、近代以前でも

「藩校」

のような武士階級に学問を授ける場所があって、その一方

に、読み書き・そろばん……と言われるような初歩の職業

教育の場所として

「寺子屋」

があった、という風にわたしは理解しています。




といっても……これは、きちんと調べて書いてるワケじゃない

ので、おかしなことを言っていたら、どうぞ突っ込んでやって下

さい。




で、近代以前には日本の人口の7~8割が農民だったとすると

その農村で、子供たちが育っていくときにどういう形で学んだか

と言えば、十五歳前後に達した若者が

(若衆)

とか

(若者組)

といった組織に加わることが多い。




今風に言えば

「若者の自治組織」

のようなものが、決まりや運営はそれぞれに違っても各村落

にあることが多く、これに加わることが大人への階段を上るこ

とだった。



むろんこれは、今の学校のように

(誰もが行くところ)

とは限らず、また現在わたしたちが考えるような学問なども

しません。



     3489609_small.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。